10月に入り、秋空の元で過ごしやすくなってきましたね。
秋と言えば「芸術の秋」、「食欲の秋」、自然の恵みを存分に楽しめる季節です。
「芸術の秋」ということばの由来には、色とりどりの紅葉、耳に優しい鈴虫の音色、過ごしやすい秋空の空気などがあり、俳句の世界では、「文化祭」「芸術祭」は秋を表す季語だそうです。
ー 芸術祭 色彩豊かな 主を思う ー
「恵み」や「祝福」を色彩と表現して”麗しき主を仰ぎ見て、主の宮に住み、主を思う” ♬ という詩編27篇4節の賛美からインスピレーションを得た一句を作ってみました。
グレースシティチャーチ東京は、今週末からニューヨークよりゲストをお迎えして、芸術、信仰、ワークライフ、紅葉の秋などを楽しむ様々なイベントを企画しています。
10月14日(土)には浜離宮朝日小ホールにて、様々なアーティスト達をお迎えして秋の芸術祭 Art Festivalを開催します。詳しくはコチラ
忙しい生活の中で、少し立ち止まり、違う世界に触れてみることは、人生を新たな視点で考える良いきっかけになります。リフレッシュの機会として、この時期をぜひ用いてくださいね。
世界を造られた神が、6日間で世界を創造し、7日目に休んだ(安息した)と聖書には書いてあり、休息する時に神を思わ(礼拝し)なければならないと勧めて(命令して)います。
私は、仕事を優先し、休む事を後回しにしてしまう傾向があり、休むべき時間や家族と過ごすべき時に、仕事のニーズに応えてしまう事が多々あります。それを続けていくと、私事と仕事の区別がつかなくなり、メリハリのない生活に陥ってしまいます。自分の許容量には限界があるので、「神を思う」という心の余裕がなくなっていくからです。不満や文句の言葉がムクムクと浮上してくると、心のアラームが信号のように点滅します。
「休む」ことは、何もしないという事ではなく、もっと深い意味があるような気がします。なぜなら、日本の現代社会においては、休むことの難しさが、深刻な問題になっているからです。休むことを優先すると、生活そのものや人間関係を脅かす可能性があるので、それを恐れて、休みづらくなるのかもしれません。
聖書の創世記では、神は6日間かけて世界を創造するという仕事をこなし、7日目に仕事を休みました。その7日目に、神を礼拝すべきである事が特筆されていますが、それは、どのぐらい人生を豊かにするのでしょうか?
働き続けて休まない事が、生産的でない事は、ある程度は理解されているかもしれませんが、休みの時に、自分の好きな事だけを優先する事が、全ての解決になるわけでもありません。
みなさんは、どう思われますか?
今週の日曜日には、「ワークライフ」について話し合うディスカッションもありますので、お互いに良い分かち合いができるといいですね。
さて、先述しましたが、今週末から、NYから短期宣教チームが来日します。その中には、ビジネスマンだけでなく、俳優、ミュージシャン、ファッション関係の方々も含まれいます。
普段ではあまり体験できない出会いもありますので、ぜひ、この機会をお見逃しなく!楽しんでくださいね。
(文 : はやしももこ)
< 2017年 芸術の秋のスケジュール – NYチームを迎えて- >
①10月8日(日)WORK LIFE ディスカッション – Sun 8th Oct : Work Life Discussion
礼拝の前後の時間帯に、NYという忙しい街で活躍している方々と共にディスカッションをします。
場所 / 時間 : KDDI HALL 第1礼拝前 AM 11:00 – 12:30 第二礼拝後 5pm – 6:30pm
②10月9日(月祝)ピクニック Mon 9th Picnic in Edo Tokyo architectural museum
場所 / 時間 : 江戸東京たてもの園 10am – 3pm
③10月11日(水) ランチタイム ミーティング パーティ Wed 11th Lunch Time MTG Party
場所 / 時間 丸ビル 7pm – 9pm
④10月13日(金)老人ホーム訪問(新富町) Fri 13th RETIREMENT HOME VISIT
場所:社会福祉法人 シルヴァーウィング 東京都中央区新富1-4-6
⑤10月14日(土)秋の芸術祭 2017 「隠れた美」- HIDDEN BEAUTY – Sat 14th Oct
場所 / 時間 : 浜離宮朝日小ホール 1pm – 5pm
申込み : www.communityarts.jp/festival2017
⑥ 10月15日(日)ANYTHING GOES 幕屋プロジェクト ファンドレイズ コンサート
場所 / 時間 : KDDI HALL大手町 4pm – 4:30PM
⑦10月15日(日)NY Team 歓送ディナー Sun 15th Oct Farewell Dinner 5pm – 8pm
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
良い秋をお迎えください〜