こんにちは(^-^)
東京基督教大学から実習神学生として来ています大平宙武(ひろむ)です!
みなさんグレースシティチャーチ東京には、様々なミニストリーがありますが、グレースキッズという子どものミニストリーはどのような働きをしているかご存知でしょうか?
礼拝説教やリトリートのセッションなど大人の皆さんが、御言葉を聞いている裏では、子どもたちも御言葉を聞いています。礼拝中に子どもたちの元気な声が聞こえてきたりするのは、キッズが元気いっぱい賛美を捧げているからです。そんな子どもたちが、毎週、なんと約20人ほども参加してくださっています!多くの子どもたちが喜んで参加してくださりスタッフも感謝でいっぱいです!今回はみなさんにグレースキッズでどんなことをしているのかもっと知ってもらいたいので、その働きについて紹介させていただきます!
グレースキッズは、私たちの主である神様が賜物として教会に与えてくださった子どもたちを、様々なプログラムを通して訓練し、教育する場としています。また、子どもたちを預かり、教育することで、親御さんの支えになればと思っています。私たちは、子どもたちが、この先の歩みの中でキリストの道を歩んでいけるよう導く必要があります。なので私たち自身が喜んで子どもたちと交わり、一緒に神様に導かれる生き方を考え、分かち合うことに取り組んでいます。
プログラムは、1部礼拝の「平和のあいさつ」のタイミングで子どもたちを預かり、賛美やメッセージ、ゲームやクラフトなどを通して子どもたちに福音を伝えています。
賛美は、アビさんがリードして、歌やダンスをもって元気よく楽しい雰囲気の中、賛美をささげています。最近では、男の子と女の子がパートに分かれて2部合唱のように賛美したり、ダンスを新しくつくっていただき、そのダンスを練習しながら賛美をしたり、身体全体をつかって賛美をささげています!新しい歌を覚える時は、まず、歌詞を読みながら一緒に歌の意味を考えます。
メッセージは、関さんや僕が準備をして、毎週聖書のお話をしています。ですが、とてもとても元気な子どもたちがあつまっているので、時には集中ができなくなることも…より福音を伝えるために、クイズや紙芝居など、視聴覚教材を取り入れて試行錯誤しながらお話をしていますが、なかなか落ち着けないことも(@_@)それでも、先週のお話のふりかえりなどをしてみるとはっきりと答えてくれる子どもたち。いろいろと大変な面もありますが、多くの福音が伝わっていることに神様の御業を感じています!
そして最後に子どもたちが楽しく喜んでグレースキッズに参加してもらえるように、ゲームやクラフトなど、レクレーションも用意しています!カルタやお絵かき、だるまさんがころんだなどなど…数えたらきりがありませんが、毎週楽しんでもらえるよう多くのレクレーションを用意しています!この時間はいつも本当に賑やかで、元気のよい子どもたちがかわいくてかわいくてたまりません(´▽`)
このように、御言葉を楽しく、喜んで味わってもらえるよう多くのプログラムの用意して行っています!時にはピクニックやハイキングなどお出かけをすることも…子どもたちともっと多くの関わりをもって距離を縮めていくことができるように、これからも楽しんで準備をしていきたいと思っています!
キッズのために、準備をしていく上で、多くの課題もあります。男性スタッフの不足、リーダーとして引っ張っていってくれる方の必要、スタッフのトレーニングなど、子どもたちが喜んで積極的に参加できるために必要な課題が多くあります。特にお手伝いしてくださる方々は今でも絶賛大募集中です!
子どもの教育に興味がある方、もう少し詳しく話が聞きたいという方はぜひ一声かけてください!見学もいつでも大歓迎です!奉仕ができない方も、これらの課題や子どもたちの成長、これからのグレースキッズの働きを覚えてお祈りください( ˘ω˘ )
問合わせ先 : 詳しくはコチラ
https://www.gracecitychurch.jp/family