新年、あけましておめでとうございます!
グレースシティのMOMOKOです。今年もどうぞ、よろしくお願いします。
新しい年が始まるタイミングで、今年はこんな事ができたらいいな、あんなことを実践したいな〜などと、あれこれ新しいアイディアが頭の中をかけめぐりますよね。私も、今年こそは!と思うことが沢山あります。もっと色々な人や物事に丁寧に関わっていきたいと願ってスタートしましたが、もうすでに、毎日の勢いに押し流されそうな雰囲気…。自分の弱さを目の当たりにしながら、じっくりと考える時間を確保する事が重要だと思わされています。
グレースシティでは、今年から聖書を通読できるカレンダー(聖書通読日課)が公開されました。このスケジュールでいくと、平日に旧約聖書1章、新約聖書1章、詩篇1篇がスケジュールされています。平日が忙しくても、週末にとり戻すことができます。
1年間で新約聖書を全部、詩篇を2回読む事ができます。旧約聖書は3年間をかけてじっくり読みます。
2018年の1月1日から、マルコ、創世記、詩篇を1章づつスタートしたので、やってみることにしました。
聖書の言葉を毎日読むと、日常の中でグルグルしている事がリセットできたり、リフレッシュできたりします。詩篇は何をどのように祈ったらいいか分からない時に、祈りの助けになります。
世界情勢に暗い影が見え隠れしている時にこそ、不安な時にこそ、不安定な波に飲み込まれそうな時にこそ、詩篇を読むと、神が共にいてくださるという確信と一緒に、希望に向かう方向性が見えてきたりします。
イエスと共に過ごす黙想の仕方(ディボーション)については、過去に福田先生がシリーズで話してくださいました。ディボーションノートなどもあるので、参考になります。
ディボーション | イエスとの出会いシリーズ(2014年)のアーカイブ
日常がバタバタしていて、じっくりと聖書を読む時間がとれない日があっても、週末があるので、何とかなる量なので助かります。とりあえず、目標を高くしすぎずに、進んでいきたいと思う、新年の今日この頃…
みなさんも、聖書通読日課ぜひ、いかがですか?
今年も様々な変化がある年になりそうですが、期待しながら過ごしていきたいですね。
皆様の上に、たくさんの祝福がありますように!